本人確認、会員登録、口座開設、会員管理、入金、決済までを当社の豊富な実績でトータルサポート致します
会員登録、会員管理機能
本人確認
マイナンバーカードでの公的個人認証、eKYC、本人確認書類アップロード、転送不要郵便など、様々な本人確認の手段をご選定いただけます。オプションでコンプライアンス・反社チェックの照合やRPAの導入も可能です。2018年11月に改正された犯罪収益移転防止法に準拠する本人確認方法で事業者様の法令遵守およびセキュリティ向上をサポートします。

顔写真+本人確認書類撮影、顔写真+ICチップ読み取りなどの種類があります。郵送による本人確認が不要ですので審査作業のスピードUPやエンドユーザー様の利便性にも繋がります。

本人確認書類をスマートフォンやデジカメで撮影し画像をアップロードして頂く方法です。住居宛への転送不要郵便などを加えることで犯罪収益移転防止法に準拠した本人確認方法になります。従前の郵送による本人確認書類の受付作業にもBPOサービスなどで対応可能です。

マイナンバーカードに搭載されたICチップを読み取り、公的個人認証を利用する本人確認方法です。マイナンバーカードに対応スマートフォンをかざすだけなので、どなたでも簡単に本人確認が可能となります。
運転免許証/パスポート/住民基本台帳カード/印鑑登録証明書/健康保険証/住民票/マイナンバーカード/国税または地方税の領収書、納税書/社会保険料の領収書/公共料金の領収書/年金手帳/在留カード/特別永住者証明書/外国人登録証

昨今、本人確認プロセスの隙間を付いたなりすまし事案や不正アクセスなどによる被害は社会的問題になっており、事業者様側で厳格なコンプライアンス・反社チェックのオペレーションを保有する必要性が年々増加しています。本ソリューションでもより一層のセキュリティ向上が期待できるオプションをご用意しております。事業者様に合わせたカスタマイズに対応致しますのでお気軽にお問い合わせください。

企業の社会的責任や企業統治の重要性が高まるなか、ビジネスをする上で取引先のコンプライアンスチェックが重要となっております。
取引先や自社の従業員が反社会的勢力と関係を持った場合、顧客離れや取引先の撤退のリスクがあり企業の継続性が危ぶまれる事態となりかねません。こうしたリスクを回避するために「コンプライアンス・反社チェック」が必要となります。様々な反社チェックツールから事業者様のビジネスにマッチしたサービス提供を支援致します。サービス例として「Risk Analyze」をご案内致します。
(Robotic Process Automation)

RPAを活用して定期的かつ自動でコンプライアンス・反社チェックを行うことができます。
既存の業務システムと連携し、顧客・社員データ、取引企業データを自動で定期的にコンプライアンス・反社チェックを行い、業務システムに自動で反映することで、コスト削減、業務効率化にも貢献可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

eKYCや公的個人認証で高セキュリティかつ利便性の高い本人確認が可能です。

様々な本人確認の手法から事業者様に合わせたシステムを選定可能。オプションで厳格なコンプライアンス・反社チェック、RPAを組み合わせた業務効率化も期待できます。
会員情報、口座情報登録
セキュリティ向上に貢献する2段階認証機能を搭載した会員登録フォームが作成可能です。また、本人確認審査時の仮登録ステータスや離脱を防止する入力アシスト機能も提供しております。

- SMSへのワンタイムパスワード送信
- Google Authentication
- 生体認証などにも対応可能

- 本人確認が済んでいないエンドユーザー様にも仮登録状態としてサービス提供が可能

- セレクトメニューやチェックボックスなどご希望のパーツを追加
- 重要事項書類の閲覧チェックなども配置可能

- エンドユーザー様入力時にオンラインチャットでサポート
- よくある質問への回答を事前に設定可能

- 入力エラーを検知してアシスト
- エラー文言の設定も可能

- 郵便番号からの自動入力
- 金融機関コードからの自動入力

- 会員登録への流入経路の判別可能
- アフィリエイト広告やASP事業者の情報管理

入力支援やフレンドリーなUI/UXでストレスなく簡単に登録を完了できます。

金融機関などで実績のある会員登録フローを組み込むことが可能です。離脱されにくいUI/UXで新たな顧客獲得を支援します。
会員管理
マイページ機能、お知らせ配信、問い合わせ管理など、会員管理に必要な基本機能を網羅しています。また、金融業界では必須の各種帳票などの作成も可能です。国際規格ISO27001(ISMS)に準拠し、セキュリティ、データ保護を高品質に提供致します。

- お知らせや各種利用履歴の確認

- 問合せ内容一括検索機能
- csvダウンロード機能

- 各種お知らせや重要情報の一括配信
- 誤送信防止の為の2重確認、承認機能

- 各種法廷帳簿の作成に必要なログを適切に管理
- 分離保管したマイナンバーカード情報を付与した出力

- 社内ディレクトリサービスなどと連携可能
- ID、パスワード管理コストの低減

- 事業者様基幹システムや各種チャットツールなどと連携することで業務改善や効率化へ貢献

マイページで自分の利用履歴を閲覧することが可能です。確定申告などに必要な取引記録や各種帳票を出力することもできます。

管理画面から各種設定ができるので、会員ステータスごとのマーケティングにも活用することができます。既存システムなどと連携することで社内業務の効率化や、ノウハウ共有にも繋がります。
マルチウォレット機能
入金・送金・両替・決済
ネットバンクやクレジットカードなど一般的な日本円入金手段に対応しており、外貨や暗号資産への両替をリアルタイムで実行することが可能(取引システムや両替システムとの接続が別途必要)です。アカウントへの個人間送金機能、決済機能との繋ぎこみまでサポート致します。

エンドユーザー様の登録口座に日本円の入金が可能です。ネットバンク、クレジットカード、コンビニ払いからご入金が可能です。入金後、預かり残高に資金が反映され、両替や送金、決済が可能になります。

本人確認済、承認済なアカウントに対してウォレットから送金可能です。利用例として支払いのワリカンやコミュニティ内の一括送金などに便利です。

マルチカレンシー対応により複数の通貨を保有、両替ができます。取引システムなどとの接続により、米ドル、日本円、香港ドル、ユーロといった主要通貨、暗号資産やステーブルコイン、各種トークンなどもカスタマイズで対応可能です。

実店舗やECなどでの利用を想定した決済機能の追加も可能です。決済を加えることで幅広いビジネス展開が期待できます。

外部サービス連携により、アプリ内でバーチャルプリペイドカードを発行する機能を構築することが可能です。

外部サービス連携により、各種暗号資産やステーブルコイン・トークンなどの保管ウォレットとしてクライアント側での秘密鍵保存、コールドウォレット構築など技術的かつ法令遵守に沿ったウォレット構築も可能です。

マルチウォレットとしてさまざまなシーンで利用可能です。

ウォレットシステムのバックエンドは当社が法令遵守および高セキュリティに管理するので、事業者様は本来のビジネスに集中することができます。
資産管理
エンドユーザー様のマルチアセットを適切に管理。コンプライアンス遵守の資産管理を提供します。

外貨や日本円はFX事業やプリペイドカード事業で培ったノウハウで適切に管理いたします。
暗号資産に関してはインターネットから隔離された「コールドウォレット」にて保管する体制を構築することが可能です。ステーブルコインや各種トークンも資金移動事業者と適切に連携を行い法令遵守に沿った資産管理をご提供いたします。
データの一元管理
各部門でのデータ活用イメージ
マネジメントデータベースへ顧客情報を一元化することで様々な部門がスムーズな情報活用が可能となり、業務効率化およびビジネスの拡大に繋がります。
